去年(2018年)の春休みにも韓国旅行に行きました。
3月下旬だったんですが、結構寒かった…。
1回目の韓国旅行ではツアーを利用したんですが、二度目はフリーで行ってきました。
いろんなとこ行ったけど、順番はもう覚えてないので行ったところ列挙していこうと思います~。
目次
昌慶宮
https://www.konest.com/contents/spot_mise_detail.html?id=483
↑コネストのページです。
観光客が少ない穴場の宮殿だと思います。
1日2回無料日本語ガイドさんのツアーがあるんですが、それを利用することを強くお勧めします!!
私が行ったときは私たち以外のお客さんがいなくて、ガイドさんを独り占め(ふたり占め?)することができました。
ひとつひとつの建物や景観について丁寧に説明して、写真も撮ってくださってすごく良い人だったなぁ。
この宮殿は日本植民地時代に動物園やら遊園地にされてしまったようで、あー私そんなことも知らなかったのか…と。
今は綺麗に復元されていますが、そんな話を聞くと残念な気持ちになりました。
ちょっと中心地からは離れていますが、ぜひ。
おすすめの宮殿です。
昌徳宮秘苑
https://www.konest.com/contents/spot_mise_detail.html?id=547
↑コネストのページです。
現在秘苑には90分のガイドツアーでしか入ることができません。
ガイドさん面白かった…、日本語がめちゃくちゃ上手な方でした。
「さすが日本人のお客様ですね~!時間厳守だ~」とおっしゃってました(笑)
ダジャレも時々飛ばすような方でした、日本語上手すぎでした、すごかったなぁ。
さて、「秘苑」という名前ですが、「裏山」という感じでした。
坂道が本当にきつくて、おばあちゃんやおじいちゃんは本当に大変そうでした…。
体感的には「90分の裏山ハイキングガイドツアー」という感じなので、なるべく体力のあるうちに行くことをお勧めします。
裏山裏山言ってますが、けなしてるわけではないです!
ソウルのど真ん中にこんな自然がそのまま残されているなんてすごいなぁと思いました。
景観も自然そのものを生かしていて、必要以上に手を加えていないような印象を受けました。
日本の庭造りとは違うなぁ~と。
『チャングムの誓い』や『雲が描いた月明かり』の撮影がされたところ。
残念ながら曇りの日に行ったので、あんまり写真が綺麗じゃない…。
夏の晴れた日や、紅葉が綺麗な秋に行ったらもっと楽しめるんじゃないかと思います。
宗廟
https://www.konest.com/contents/spot_mise_detail.html?id=484
↑コネストのページです。
日本語ガイドさんと回る1時間ほどのツアーで見学してきました。
ガイドさんは日本でワーホリをしていたという可愛いお姉さん。
日本語上手すぎて驚いた…。
日本人のお客さん向け(?)に、梨本宮方子様について詳しく説明してくださってとても良かったです。
昌徳宮に行ったときもそうだったけど、ガイドさんは日本のお客さんだから~と言って梨本宮方子様の話をしてくれます。
宗廟はこの角度からしか全貌をカメラに収められないそう (※パノラマ撮影を除く!)
どうやって建て増しされてきたのか、どういう意味を持って順番が決められているのか…などの説明を聞きました。
世界一横に長い建物?木造建築?は京都の三十三間堂なんだそうな。(ガイドさんが言ってた。)
私も中学生の頃の修学旅行で行きましたが全然覚えてない…。
また国内旅行もしたいなぁ。
横から見るとこんな感じ!
清渓川
https://www.konest.com/contents/spot_mise_detail.html?id=1139
↑コネストのページです。
川沿いを歩いたことがなかったのでウロウロしてきました。
オフシーズンだったからか進めば進むほど川沿いの草がボーボーでした…。
夏に行ってみたいです!
観光客じゃない人のほうが多かったかなぁ、なんとなくそんな気がします。
地元の人っぽいおじさんやおばさんがお散歩していました。
博物館
私は博物館に行くのが好きなので、とりあえず市庁周辺の博物館に行ってきました。
入館料無料でとても見ごたえがあって良かったです!
国立古宮博物館
http://www.gogung.go.kr/fore/main.do?pLng=jn
↑ホームページです。
国立古宮博物館に行くのは2回目。
歴史ドラマ好きにはたまらない博物館だと思います。
ここでもおすすめなのは音声ガイド!!!
あるとないとでは、やっぱり情報量が全然違うので…。
韓国語が分からない方、韓国語の説明では理解が不十分な方は、日本語の音声ガイドがあるのならどこの博物館でも借りることをお勧めします。
期間限定の企画展示や、新しいスタンプシートもあって楽しかったです。
でも私が行ったときはちょうど改装中で1回目のときには見られた展示室が見られなくなっていました…。
大韓民国歴史博物館
https://www.much.go.kr/ja/mainja.do
↑ホームページです。
名前の通り大韓民国の歴史の博物館です。
時代は近代。
また行きたいなぁ~ここ。
もっと韓国の歴史を勉強したいと思いました。
たまごっちが展示されてたのはこの博物館だったかな?
ソウル歴史博物館
http://www.museum.seoul.kr/jpn/index.do
↑ホームページです。
ここも見ごたえあったなぁ。
ソウル地域の歴史に限定した博物館です。
各展示室ごとにリーフレットがあって、こりゃ凄いと思いました。
リーフレットはホームページからデータで見れるのでぜひ!!
もちろん日本語です、すごい…、素敵…。
これに私はかなり感激しました。
「日帝強占期のソウル」っていう展示室があったんですが、本当に知らないことだらけでした。
教えられていることが違えば歴史に対する両国の認識はそりゃ変わってくるよなぁと 。
日本人だからこそ1回行ってみたらいいんじゃないかと思います。
あとすごかったのが、ソウルの全貌の模型!
ここ本当に無料の博物館?というくらいクオリティーが高かったです。
というか、めっちゃ良い博物館なのに(上にあげたふたつも)入館料無料ってほんとありがたいなぁ、パンフレットも充実してるし。
これで観光編は終わりです。
次回はごはん編!