今日は海外SIMについてです。
私は今まで完全にWiFi派だったんですが、せっかくSIMフリーのスマホ使ってるのでSIMカードも使ってみたいな~と思っていて。
この度使ってみました!!SIMカード!!
そしたらかなり良かったので、おすすめします(^^)☆
目次
SIMカードの紹介
私が選んだのは「Flexiroam(フレキシローム)」というSIMカードです。
公式ホームページ
公式ホームページ見るのがいちばん手っ取り早くておすすめです(^^)☆(雑)
私のブログでは、実際に使ってみた感想などを書きますね!
おすすめポイント
①安い
安かったんですよ~~!!
フレキシロームカードタイプ本体
680円
韓国8日間3GB
991円(123.8円/日)
合計
1,671円
え!!!安い!!!
ちなみに、このとき私は早割(何割引きかは忘れたけども)対象だったので定価のお値段ではないです。
ローカルプランっていう1つの国で使うプランだと、90日以上前に予約すると30%オフ、30日以上前に予約すると15%オフの料金で購入できます。
グローバルプランっていうのもあるんですが、それはフレキシロームが使える全エリアでのプランになっています。グローバルプランは早割対象外です(TT)
他にも周遊プランって言って、何ヶ国かで使えるプランもあります。
②何回も、いろいろな国で使える
使い捨てではなく、SIMカードを1回買っておけば繰り返し何回も使えます。
2回目以降はデータ通信料だけを支払えばOK。
私は韓国でしか使ったことがありませんが、本当にいろんな国で使えます。
オーストラリア、ブラジル、アルジェリア、コロンビア、カナダ、中国、デンマーク、エジプト、フランス、インドネシア、イギリス、台湾、ジャマイカ、ナミビア…。
☝対応国一覧はこちらをご覧ください!
現在150ヶ国以上に対応しています。
が、アメリカ、ニュージーランド、ドイツなど、対応していない国もあるので、確認してみてください(^^)/
③日本で接続確認ができる
フレキシロームは日本で、しかもお家で接続確認ができます。
使い方と、使えるかどうかを旅行の前にチェックできるので安心!◎
④LINE日本語カスタマーセンターがある
フレキシロームは海外の会社ですが、LINE日本語カスタマーセンターがあります。
私は困ったことが無かったのでお世話にはなっていませんが、こういうのがあると安心できます。
⑤かんたん
使い方がかんたんでした!
- 手元にSIMカードが届く
- 専用アプリをインストールする
- SIMカードの登録手続きなど(かんたん)
- SIMカード差す
- 使う
という感じで、かんたんに使えます。(私の説明が雑すぎてかんたんさが伝わらないような…。)
アプリ内で、データプランを選んで支払いをします。
今時当たり前ではありますが、カードで払えるのも楽!!
使い方
先ほども書いたように使い方は本当にかんたん!!
公式ホームページの使い方のところ
私が説明するより、公式ホームページを見てもらった方が分かりやすいし確実なので、☝をぜひ…。
以上、回し者ではありませんが、Flexiroam(フレキシローム)の紹介でした!